突然の雨漏りに悩まされたことはありませんか?
なかでも軒天からの雨漏りは、放置すると建物全体の劣化を招く恐れがあります。
この記事では、軒天の役割や雨漏りが発生しやすい箇所、具体的な雨漏りの原因とその解決策について詳しく解説します。
また、実際の修理にかかる費用相場についても紹介していますので、軒天の雨漏りについての基本的な知識を得ることができると思います。
ぜひ参考にしてください。
軒天からの雨漏りとは?
軒天とは、屋根の張り出し部分の裏側にある壁や天井のことで、建物の美観を保つだけでなく、雨水や雪の侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。
また、軒天は通気性を確保し、湿気を排出する役割も持っており、建物全体の健康状態を保つために欠かせない部位です。
軒天からの雨漏りとは、雨風や紫外線などによる経年劣化によって、建物の外部と内部の境界線にある軒天井(のきてんじょう)から水が侵入する現象です。
軒天からの雨漏りは、家屋の構造や美観に深刻な影響を与える可能性があるため、早期発見と適切な対処が必要と言われています。
雨漏りが起きやすい箇所
軒天材の継ぎ目
軒天材は、複数枚を組み合わせて張られるため、継ぎ目部分のシーリング材が劣化すると、そこから雨水が侵入する可能性があります。
軒天と外壁の接合部分
軒天と外壁の接合部分は、シーリング材やコーキング材で処理されていますが、経年劣化や地震などによって隙間が生じることがあります。
この隙間から雨水が侵入するケースも少なくありません。
樋との接続部分
樋と軒天の接続部分は、雨水が集中しやすいため、接続部分の劣化や破損によって雨漏りが発生することがあります。
換気口周辺
軒天に設置された換気口周辺は、雨水が侵入しやすい箇所です。
換気口の設置不良や劣化によって、雨漏りが発生することがあります。
軒天の雨漏りの原因
屋根の破損
屋根材が破損していると、雨水が直接軒天に浸透してしまい、雨漏りが発生するリスクが高まります。
特に、風や雪で屋根材が動いたり、割れたりすると、雨の侵入経路となります。
外壁のひび割れ
外壁にひび割れが生じていると、そこから雨水が内部に侵入し、結果として軒天が湿気による損傷を受けてしまうことがあります。
特に、コンクリートやモルタルの外壁の場合、経年劣化によるひび割れが起きやすいので注意が必要です。
雨樋の詰まり
軒天材の劣化
軒天材自体が年月と共に劣化すると、木材が腐食したり、金属が錆びたりするため、雨水が侵入しやすくなります。
特に、繰り返しの湿気と乾燥により劣化はどんどん進行します。
軒天の雨漏りサイン
軒天からの雨漏りが発生すると、まず天井にシミが現れることがあります。
シミの色は黄色や茶色といった水による変色で、時間と共に拡大することが多いので、早めの対応が必要です。
また、軒天そのものが変色するのも、雨漏りのサインの一つです。
経年劣化とは異なる急激な色の変化や黒ずみが見られる場合、それは水分が浸透している証拠です。
特に木材で作られた軒天の場合、湿気が原因でカビが発生しやすく、その結果として黒ずみが現れます。
雨の日に軒天周辺から異常な音が聞こえることも、雨漏りのサインです。
具体的には、水滴が天井裏に溜まって落ちる音や、雨水が壁内を流れる音が考えられます。
こうした音が聞こえ始めたら、早急に専門業者に点検を依頼することが重要です。
軒天の雨漏りを放置することの危険性
軒天の雨漏りは、放置すると住宅全体に深刻な被害をもたらす可能性があります。
見た目の問題だけでなく、建物の耐久性や居住者の健康にも悪影響を与えるため、早急な対応が必要です。
軒天の雨漏りを放置すると、まず建物自体の劣化が進行します。
雨水が内部に浸入し続けることで、構造材が湿気を吸収して腐食していき、建物の耐久性が低下するため、最終的には大規模な修理が必要となることがあります。
また、シロアリは湿った木材を好み、雨漏りによって湿気を帯びた軒天や屋根裏は、シロアリにとって絶好の繁殖場所となります。
シロアリは木材を食い荒らし、建物の強度を著しく低下させるため、放置すると建物全体に甚大な被害をもたらす可能性があります。
シロアリの被害は目視では確認しにくいため、気づいたときには被害が深刻化しているケースも少なくありません。
雨漏りによって発生したカビやダニは、アレルギー性鼻炎や喘息などの呼吸器疾患、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患を引き起こす可能性があります。
また、カビの中には、発がん性物質を発生させるものもあるため注意が必要です。
特に、小さなお子さんや高齢者、持病のある方は、健康への影響を受けやすいため、注意が必要です。
軒天からの雨漏りの解決策は?
応急処置
軒天からの雨漏りが発生した際には、まずは応急処置を行います。
防水テープや防水シートを使って雨漏り箇所を一時的にカバーすることができますが、一時的な対策にすぎないため、早急に専門の業者に相談することが重要です。
次に、バケツやタオルを使用して、雨水が建物内部に侵入するのを防ぎます。
雨漏りは、原因を特定し適切な対策を講じることが重要です。
根本的な修理
応急処置は一時的な解決策であるため、根本的な修理が必要です。
屋根そのものが原因となる場合、専門の業者に頼んで修理を行います。
その際、細かな破損や大きな穴など、具体的な問題箇所を特定し修繕します。
また、外壁にひびが入っている場合、そのまま放置すると雨水が内部に侵入してしまうため、シリコンや防水材を使って、ひび割れをしっかりと埋めます。
その後、壁全体に防水コーティングを施し、再発を防ぎます。
雨樋の修理
雨樋の詰まりや破損が原因で雨漏りが発生する場合もあります。
落ち葉やごみが詰まっている場合は、ご自身で丁寧に取り除いてください。
もし、破損している部分を発見した際は、速やかに交換を依頼し、正常に雨水が流れるようにさせます。
軒天からの雨漏り修理 費用相場
軒天からの雨漏り修理にはさまざまな方法があり、それぞれに対応する費用相場も異なります。
また、建築資材の高騰により、地域によっても金額が異なります。
部分補修 | 全面補修・交換 | 屋根の葺き替え | |
---|---|---|---|
屋根修理 | 10万円〜 | 50万円〜 | 100万円〜 |
外壁修理 | 5万円〜 | 50万円〜 | |
雨樋修理・交換 | 2万円〜 | 10万円〜 |
※建築資材の種類や損傷の箇所や程度によって費用は大きく変動します。あくまでも参考価格なので、詳しい金額をお求めの方は、屋根の専門業者へお問い合わせください。
軒天のメンテナンスは、堺市の屋根の専門家「桜建装」へ
軒天の雨漏りは、屋根や外壁の破損、雨樋の詰まり、軒天材の劣化などが主な原因です。
屋根や外壁、雨樋の定期的な点検とメンテナンスを行うことで、建物の劣化やシロアリの発生や健康被害を避けることができるだけでなく、大規模な修理費用を抑えることもできます。
軒天の雨漏り修理は、一時的には高額な費用がかかる場合もありますが、適切な修理を行うことで長期的には大きなコスト削減につながります。
雨漏りの兆候を感じたら、複数の専門業者から見積もりを取って、適切な対応を心がけましょう。
早期発見・早期対応、信頼できる業者の選択、そして必要に応じて補助金や保険の活用を検討することで、効果的かつ経済的な修理が可能です。
もしあなたが、堺市で軒天のメンテナンスや屋根点検を検討しているなら、私たち桜建装へご相談ください。
私たちは、1級建築施工管理士が在籍する屋根工事の専門店です。
Google口コミ評価4.9、ご相談対応件数2000件以上と、口コミや軒天の修理実績も豊富です。
土日や祝日も対応しているので、点検や見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください。