大阪府堺市で屋根葺き替え・屋根塗装・外壁工事をするなら株式会社桜建装にお任せ下さい。

お気軽に電話でお問あわせください0120-373-396
メールでお問い合わせ

メニューを開く

ベランダから雨漏り!原因から対策まで徹底解説

即日対応可能!相見積もり歓迎!見積もり無料! メールで相談する
ありがとうの実績多数 お客様の写真 お客様の声を見る
  • ▲平成22年度
     宅地建物取引主任者資格試験合格

  • ▲平成28年度
    1級建築施工管理技士合格

sakuraブログ
sakuraコラム

桜アイコン会社案内

会社写真
株式会社 桜建装
〒599-8241
大阪府堺市中区福田547-8
TEL:072-289-9977
会社案内を見る
ホーム > お知らせ > コラムで学ぶ屋根修理 > ベランダから雨漏り!原因から対策まで徹底解説

ベランダからの雨漏りは、多くの方が頭を悩ませる住宅トラブルのひとつです。
気づかないうちに水が入り込んでしまうと、壁や床が痛んだり、最悪の場合カビが生えて健康にまで影響が出ることも。

また、いざ雨漏りを見つけても、「どこが原因なのか?」「どうやって対策すればいいのか?」と、何から手をつければいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ベランダの雨漏りの原因と対策法について、わかりやすくご紹介します。
この記事を参考にすることで、雨漏りの早期発見や予防、そして被害を最小限に抑える方法がきっと見つかるはずです。

ベランダの雨漏りが発生する主な原因

ベランダの雨漏りは、さまざまな要因が絡み合って発生します。

防水層の劣化

ベランダの床には、雨水が建物内部に浸入しないよう防水層が設置されています。
しかし、この防水層は直射日光や風雨によって劣化が進み、徐々に防水機能が低下していきます。

防水層の劣化が進むと、雨水が浸透しやすくなり、建物内部への水の浸入を許してしまいます。
特に築年数が10年以上の建物では、防水層の劣化が進行しやすいため、点検が必要です。

シーリング材(コーキング材)の劣化

ベランダの周囲には、壁や床の接合部を覆うために、シーリング材が使われています。

このシーリング材が経年劣化すると、ひび割れや剥がれが発生し、雨水が浸入してきやすくなります。

シーリング材は紫外線や雨風などの影響を受けやすく、劣化が進むと防水性が低下してしまいます。

排水口の詰まり

ベランダには、雨水をスムーズに流すための排水口が設置されていますが、ここにゴミや枯れ葉などが詰まると水がうまく排水されなくなります。

排水が不十分な場合、雨水がベランダに溜まり、溢れた水が建物内部に浸入する原因となります。

特に、秋の落ち葉や風の強い季節には排水口が詰まりやすくなるため、定期的な清掃が欠かせません。

施工不良や設計の問題

ベランダが施工された際に防水処理が十分でなかったり、設計上の問題で雨水が溜まりやすい構造になっている場合、雨漏りが発生しやすくなります。

例えば、排水口が不適切な位置に設置されている、または防水シートがきちんと施工されていないといった施工不良がある場合、雨漏りが起こる可能性が高くなります。

このような場合、構造の見直しや防水工事の再施工が必要になることがあります。

コンクリートやタイルのひび割れ

コンクリートやタイルのひび割れも雨漏りの原因です。
建物は気温の変化や地震による振動などの影響を受け、次第にひび割れが生じることがあります。

特にコンクリートは乾燥や湿度、温度によって収縮・膨張を繰り返すため、経年劣化でひび割れが進行しやすくなります。

このひび割れから雨水が浸入することが多く、雨漏りの原因となります。

雨漏りが発生したときの初期対応方法

雨漏りを見つけたら、被害が広がる前に迅速な対応をすることが大切です。
原因の特定と応急措置を行いながら、適切な修理の準備を進めましょう。

水が浸入している箇所を特定する

雨水の侵入箇所がわかれば、その後の修理がスムーズになります。
雨漏りが発生したら、天井や壁が濡れている場所を特定し、写真に撮って記録しておきましょう。
こうすることで、業者が現状を把握しやすくなり、対応が迅速になります。

排水口が詰まっていないか確認する

排水口の詰まりが雨漏りを引き起こすことがあります。
詰まりがあると水が溜まってしまい、内部に浸入する原因に。
溜まったゴミや枯れ葉を取り除くことで、応急的に排水が改善され、被害が拡大するのを防ぐことができます。

シーリング材や防水層の劣化箇所を確認する

シーリング材や防水層にひび割れや剥がれがないかチェックしましょう。
シーリング材や防水層の劣化が雨水の侵入経路になりがちなので、異常を発見したら専門業者に早めの修理依頼を検討しましょう。

応急処置として防水シートやブルーシートを使う

短期間の応急処置として、雨水の浸入を防ぐために防水シートやブルーシートを利用して雨水の浸入を防ぐことも可能です。
これはあくまで一時的な対策ですので、早急に専門業者に連絡して修理を依頼する必要があります。

ベランダ雨漏りの施工方法と費用の目安

ベランダの雨漏りが発生した際、早急な対応が必要です。

防水工事の費用

雨漏りの原因が防水層の劣化であれば、防水工事が必要です。
主な施工方法としては「ウレタン防水」「シート防水」「FRP防水」などがあり、それぞれの工法で施工内容や耐久性、費用が異なります。
費用の目安は、ウレタン防水やFRP防水で1平方メートルあたり6,000円〜10,000円程度、シート防水で7,000円〜12,000円ほどです。
そのほか、洗浄費用や下地処理費用などが別途かかってきます。

シーリング材の打ち替え

ベランダの接合部やひび割れ箇所の雨漏りは、シーリング材の劣化による原因が多いので、シーリング材の打ち替え施工が必要になります。
1メートルあたり2,000円〜3,500円が費用の目安で、施工範囲が広い場合や足場が必要な場合は、さらに費用がかかります。

排水口の改善工事

排水口の詰まりが雨漏りの原因であれば、排水口の清掃や詰まり除去だけでなく、排水構造自体の改善が必要になることもあります。
簡単な清掃ならば1.5万円程度で済むことが多いですが、排水口の交換工事や勾配の見直しには3万円〜5万円程度の費用がかかることもあります。

雨漏りの原因調査

雨漏りの原因が複雑で、原因箇所の特定が難しい場合は、専門の調査が必要です。
赤外線サーモグラフィや散水試験などの調査が一般的で、費用は3万円〜8万円が目安です。
原因を正確に特定することで、無駄な施工費用を抑えられるメリットがあります。

雨漏り修理を業者に依頼する際のポイント

自分で対処が難しい雨漏りの場合、専門の業者に依頼することをおすすめします。

複数の業者に見積もりを依頼する

雨漏り修理の費用は業者によって異なるため、複数の業者に見積もりを依頼し、費用や修理内容を比較することが重要です。

保証期間の有無を確認する

修理後に再度雨漏りが発生した場合に備えて、保証期間があるかどうか確認しておくと安心です。
保証があることで、安心感もあります。

口コミや実績をチェックする

業者の口コミや過去の施工実績を調べることで、信頼性を把握できます。
特に防水工事の経験が豊富な業者を選ぶことで、質の高い修理が期待できるでしょう。

具体的な修理内容を確認する

見積もりの際には、どのような修理内容が含まれているかを確認しましょう。
具体的にどの箇所をどのように補修するのか理解しておくことが大切です。

雨漏り予防のためにできること

ベランダの雨漏りを防ぐためには、日々のちょっとした工夫が欠かせません。
基本的に、ベランダに物を置かないよう心がけることが大切です。
荷物があると雨水の流れが悪くなり、排水が滞る原因になります。
特に重い物を長期間置いておくと、防水層に負担がかかり、劣化が早まることもあります。

植物やプランターを置く場合は、排水口周辺をこまめに掃除しましょう。
土や葉が落ちて排水口を詰まらせると、水はけが悪くなり、雨漏りのリスクが高まります。
植物は配置を工夫し、ベランダ全体の風通しを良く保つことも大切です。

ベランダからの雨漏りを予防するためにも、ベランダの状態を定期的にチェックする習慣をつけましょう。
ひび割れや排水のつまりがないか確認し、大雨の後には特に入念な点検をしてください。
こうした日常のメンテナンスが、ベランダの雨漏り予防に大きく役立ちます。

ベランダから雨漏り!原因から対策 まとめ

ベランダの雨漏りは、進行してしまうと建物全体に影響を及ぼし、修理費用も大きくなりがちです。
雨漏りの予防には、日常的なメンテナンスが重要ですが、いざ雨漏りが発生した場合や、防水層やシーリング材の劣化が見られる場合には、専門業者に相談するのが最も確実で安心な方法です。

専門業者なら、雨漏りの原因調査から適切な修理方法の提案、施工後の保証まで、住宅に合わせた最適な対策を提供してくれます。
また、赤外線サーモグラフィや散水試験など、専用の機器を使った詳細な調査で、隠れた原因を見つけ出し、再発防止のための確実な施工が可能です。

もし、堺市周辺でベランダからの雨漏りでお悩みなら、私たち桜建装にご相談ください。
私たちは屋根の専門店なので、屋根やベランダに関する知識には自信があります。
ベランダの形状や状態に合わせたメンテナンス方法をアドバイスできますので、お気軽にお問い合わせください。
無料の調査や見積もりも随時承っております。

お見積もり無料、相見積もり歓迎、即日対応OKお問い合わせはこちら